2025.06.19 Thu
学生生活奨学金?教育ローン

交通遺児育英会

募集要項

  1.  保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒?学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。
  2. ※本会の規定する後遺障害とは、自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び別表第2の第1級から第7級までの障害、身体障害者福祉法の第1級から第4級までの障害、又は、精神保健および精神障害者福祉法の第1級から第3級までの障害です。
  3.  申込時に25歳までの者。
  4.  現在、大学または大学院(修士?博士課程)に在学している者。

※他の奨学金との併給可。
※詳細を財団HPで確認してください。
  
交通遺児育英会
月額(貸与?給付):
【学部】4?5?6万円から選択
【大学院】5?8?10万円から選択
※内2万円は給付とする。
提出期限:
10月31日(金)
申請書類提出先:
財団へ直接申請
募集要項、応募書類は、財団HPからダウンロードするか、
あるいは、「応募資料の請求はこちら」タブから申請をして郵送で受け取ることができます。

◆在学証明(兼 推薦書)について
「出願者の特徴など」の欄は、各自で提出締切日まで十分な余裕を持って、ゼミの教員や自身の所属する学部の教員等に作成を依頼してください。 
その際に「推薦書作成依頼書」を添付することを推奨します。
文末に推薦教員の所属?氏名?捺印を記入してもらってください。 推薦日、学校長欄は記入しないでご提出ください。
学長印欄は大学で作成依頼いたします。学部生は学生生活課、大学院生は大学院事務課で申請してください。(交付までに開室3日間がかかります。また、発行手数料200円が必要です。)